henjoin-logo1

henjoin-logo1

行事

すべての行事はどなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。
<毎月第一日曜日 13時 護摩祈祷会(1、2、7月を除く。12月は11時から)>
護摩木にお願い事や供養したい方の名前を書き、本尊様の前で焚き上げることで祈りを捧げます。法要後、お加持と短い法話があります。開催時間は一時間ほどです。
護摩木一本 500円

【祈願、供養】

どなたからも御祈願、御供養を受け付けております。
お気軽にご相談ください。

〇御祈願の例
 心願成就(厄除、開運、良縁、合格、就職、商売繁盛 等)
 病気平癒、身体健康、受児安産、無病成長
 地鎮祭、車の交通安全、成就御礼 等
〇御供養の例
 葬儀、回忌法要、先祖供養、水子供養、ペット供養、物の供養、お墓の供養

【年間行事】

令和6年(2024)

1月14日 開運出世大黒天祭
 8時~12時 福引き 一回300円
 13時 新年初護摩祈祷会

七福神の中で農業を司る神様である大黒天様。
本堂や大黒天堂に祀られている大黒天様に対し、新年の商売繁盛、財運福徳、開運出世、五穀豊穣などのご利益を願って祈りを捧げます。

2月3日 節分 星祭り
 11時   護摩祈祷会
 12時頃  法話
 12時半頃 豆撒き

遍照院二大祭の一つ。
かつては立春を一年と始まりとする捉え方もあり、その立春の前日にあたる節分に護摩を焚いて法要を行うことで、これからの一年間という『時』を守る神様(歳徳様)や御本尊様に対して除災招福や厄除開運、疫病退散などの祈願をします。
事前に申し込んで頂ければ、お名前等を書き入れた御札を準備し護摩祈祷会にて祈願・供養をさせて頂きます。また護摩木による祈願・供養や、豆撒きで撒く豆やお菓子の奉納も受け付けております。

3月20日 春彼岸 供養会

春分の日は太陽が真西に沈みますが、その西の果てに阿弥陀様がおられる西方浄土があるとされています。
浄土に安住しておられるご先祖様を思い、供養をする法要を行います。

7月17日 19時 石原観音 大数珠繰り

この地域に祀られていた観音様のお軸を祀り、大数珠を皆で繰りながら共にお経をお唱えをすることで地域の安全を祈る、夜に行われる行事です。

7月24日 土用の丑 夏祭り

遍照院二大祭の一つ。
夏は事故や体調不良などが起きやすいことから、暑さの盛りとなるこの日に病魔退散のご利益があるとされる寺宝 庚申尊天様や御本尊様に対し護摩を焚き、病気平癒や無事平穏を祈ります。
またお盆期間にご先祖様が無事に帰ってこられるよう願う供養も行います。
事前に申し込んで頂ければ、お名前等を書き入れた御札を準備し護摩祈祷会にて祈願・供養をさせて頂きます。また護摩木による祈願・供養も受け付けております。

8月15日 お盆 供養会

浄土に安住したり大自然に溶け込んだりしている、ご先祖様をはじめとするあらゆる精霊をお迎えし、もてなして感謝を伝える法要です。
お盆最終日ですので、精霊を送り出す『送り盆』の法要でもあります。

9月22日 秋彼岸 供養会

春と同様、太陽が真西に沈むこの日に、浄土におられるご先祖様に思いを馳せ、普段お守り頂いていることに感謝を捧げる法要を行います。

12月1日~2日 篠栗バス遍路

護摩祈祷会を通常より2時間早い11時に行い、昼食の後13時より篠栗バス遍路を行います。『寒行(かんぎょう)』とも言い、寒い時期の修行として、また一年を無事に過ごすことができたお礼参りや、翌年の無病息災の祈りを込めて、住職や副住職と共に一泊二日で篠栗を半周お参りします。
一日だけ参加、夕食だけ参加、宿泊はせずに二日とも参加など、考え得るあらゆる参加方法をお選び頂けます。ご相談ください。